2009年11月16日月曜日

Blogger Syntax Highlighterのテスト

bloggerでソースコードを表示したい場合のテストです。

public class HelloWorld {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("Hello World!");
    }
}
require_once 'HTML/CSS/Mobile.php';
$src = $_GET["src"];
$ua = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];

< や > を表示させたい場合には、それぞれ < と > に書き換えてください。

携帯サイト開発:auで文字化け

携帯サイトを開発中で、ファイルの文字コードをUTF-8Nでhtmlを作成してます。

そしたらauだけで文字化けなり、2時間くらい悩む。

何回シュミレータで表示させても、auだけが、文字ばけしている。

結果、問題点が二つあった。

1.シュミレータの設定が言語のcharacter setがshift-jisになっていた。
よく見てなかった。

2.html内で、文字コード設定がの次ではなく、後ろの方だった
正しくは以下

meta content="application/xhtml+xml;charset=UTF-8" http-equiv="content-type"
meta content="no-cache" http-equiv="Cache-Control"
meta name="keywords"  ~

日本語のキーワードの方を先に書いていた、、、、いつの間にか、、、

さくらのレンタルサーバで、Internal Server Error になる

さくらのレンタルサーバで、 .htaccess に php_flag や php_value を設定すると、
Internal Server Error になる。

さくらのサイトの説明にあったのかな?
知らなくて、しばし2時間くらいどこが悪いのか、特定できず悩んだ。

やっぱりレンタルサーバでは、目に見えないところで制限がかかってて、
それは、やっぱりあまり公表したいくないのか、、、、
そこが一番知りたいとこなのだが。

携帯用サイト:さくらのレンタルサーバのphpファイルでUTF-8とUTF-8Nの違い

今、携帯用サイトを制作中なのです。

phpの中で、 HTML_CSS_Mobileを使って、
携帯でもスタイルシートを使えるようにしている。

が、それをローカルでテストした時は、OKだったが、
さくらのレンタルサーバでテストしたら、
ドコモのシュミレータで、どうもxhtmlではなく、
htmlとして読み込まれてて、
スタイルシートがうまく表示されてない状態になった。

phpの中で最初に、
header ("Content-Type: application/xhtml+xml; charset=UTF-8");
(ドコモだけが必要)
としているが、これがどうも効いてない。

変だなと思ったら、ファイルの文字コードがUTF-8にしてて、
UTF-8Nに変えたらスタイルシートが正常に表示されOKになった。

ローカルでは、xamppで環境を構築しているが、
さくらでは、UTF-8(バイトコード入り)ファイルはどうもだめらしい

2009年11月2日月曜日

CentOS::mysqlへの外部からのアクセスがエラーになる

最近、うまくいかなくて悩むことが多い気がする。

今日も、古いパソコンのCentOSサーバのmysqlへ、

Windowsパソコンからのアクセスが通らなくて悩んだ。

C:\xampp\mysql\bin>mysql -h 192.168.0.3 -u user dbname -p
Enter password: *********
ERROR 2003 (HY000): Can't connect to MySQL server on '192.168.0.3' (10065)

mysqlのDBのユーザ設定には、LAN内からアクセスできるように設定したが、

上のようにエラーになっていた。

結局、ファイアウォールが通らなくてエラーになっていた。

 /usr/sbin/setup

で ファイアウォールの設定で、mysqlのポートの3306を設定すると、

/etc/sysconfig/iptables に保存されて、

iptables -L で確認するとmysqlが表示されて、

3306のポートが通った。

CentOSサーバというか、サーバに対する理解が足りないと思う。

CentOS::ftpでファイル転送しようとした時、ファイル一覧が見れない

CentOSでvsftpdを動かして、ftpサーバを起動し、
ffftpなどのクライアントソフトでファイル転送できるようにしようとしていた。

しかし週末にどうも、ffftpでログインができるけど、ファイル一覧が見れないということで、
2時間くらい悩む。
その後放置していたが、今日ようやく原因がわかった。

SELinuxが有効になっていた。

そもそもSELinux のことが、よくわかってなかった、、、

「SELinux  は、比較的新しい  ディストリビューション  に実装されているシステムで、  LinuxOS  に対して高度な  セキュリティ  機能を付加します。 」
参考:SELinux

SELinuxを無効にしたら、問題なく、ファイル一覧が見れるようになり、ファイル転送できた。

やっぱり、わかんないところは、調べる余裕がほしい、、、